最近、何をやるにも熱意がわかない。とか言いつつも、週末にそこそこの天気だと、いそいそと自転車でうろうろ出かけてしまうわけである。先週行った布施弁天に天王台の方から行けば、利根川の河原のあたりが見れておもしろいかと思って行ってみた。
6号はアップダウンがあるので迂回することにして、手賀沼のほとりを沼南みちの駅まで行き、そこで橋を渡ってJR天王台駅に出た。そこから6号に出て利根川方面を望めば、広い土地が広がっている。この辺は初めての道で、新鮮な気分だ。
6号からあけぼの公園に出る道は、結構交通量が激しい。よし、土手に出よう、と向かってみるも柵があって到達できない。
仕方なく土手の一本内側の道を行けば、今時珍しい砂利道が続いている。道の脇にはレンゲが咲いていた。
ようやく土手に登って昼食にした。沼南みちの駅で買った山菜おこわ。320円也。右上にあるショウガがピリピリしていて美味い。河川敷のゴルフ場の隣は、オフロードのバイクが練習していたり、模型飛行機の飛行場があったりだ。
河原に降りる道に行ってみたら、こんな看板。焚き火は禁止だが、火気厳禁とは書いていない。てことは、コンロ持ってきて、ラーメンくらいなら大丈夫そうだ。いつか試してみよう。
今度来たときのために良い場所はないかと、河原の道を進んでみたが、こんな道が続いて、最終的には模型飛行機の飛行場に着いただけだった。やたらにウグイスが鳴いていて、ほー法華経の声が近い。デジカメの動画で撮ってみたが、風のノイズがうるさくて失敗。
今日は中国製ラジオTECSUN PL-310を持ち出して、聞きながら走っていた。やっぱラジオは良いなあ。
少し疲れたので、そのまま土手を進んで、新大利根大橋に出て戻ってきた。今日の行程は全部で約32km。ちょっと体力が落ちているのかも、と思ったが、砂利道が多くて疲れたのだろう。
カミさんは、東京スカイツリーを見物して、そのままランニングして帰ってきたらしい。元気なことだ。
ご夫婦揃って非常にお元気なようでなによりです。
今後radikoがiphoneへの対応をアナウンスしているようなので楽しみですね。
私のiPhone 3Gそろそろ限界です。
早く発売してくれないかなぁ。。。。