海外出張中にいろいろアップデートが来ていたので、日曜日の午前中にやっつけた。

まずはiOS4。VirtualBoxのWindowsでやると途中で引っかかってしまうので、茶の間のWindows機で行う。iTunesのアップデートから行うが、これがやけに時間がかかる。PC自体もアップグレード必要なのか?

なんとか終わらせて、iPhoneをつなぐとバックアップが始まり、また待つことしばし。この同期作業中にご丁寧にもいくつかのアプリを消してくださる。全くなんてことを!ぼやいても仕方ないので、後から再インストールするが、折角のデータがいくつかなくなってしまうのが痛い。iPhone使う時は中味がいつ飛んでも良いように使わなきゃ、とあらためて思った。

アップデートはすんなり終わる。壁紙が選べるようになったのは分かるが、他は何が変わったんだろって感じで、あんまりご利益を感じない。カメラのシャッター音が大きくなって、隠し撮りができなくなった。残念だけど、これは前の仕様が良くなかったので仕方ないか。

3GSだと遅さを感じない、という声が多いようだが、遅くはなっている。gmailの表示で一瞬CSSの適用が遅くなり、素のテキストが表示されるのが気になる。ズームなどのアニメーションがわずかにカクカクする。マルチタスク?何それ、おいしいの?

iOS4を導入してからも、ubuntu10.04で問題なくアクセスできたとの記事も読んでいたし、あまり不安なくアップデートしたが、ちょっとだけ後悔してる気分だ。(悪い評判を聞いていても、もの好きだから結局はアップデートしたと思う。)

次にWordpress 3.0。こっちは更に何が変わったかわからない。ま、普通に動いてるってことなんだろう。デフォルトのテーマが変わって雰囲気は良いが、本文明朝体は好みじゃないな。

...てなあんばいで、メモ帳に書いた記事を「投稿編集」のところでペーストして編集したが、うまく<p>〜</p>が入ってくれなくて、<div>〜</div>になってしまう。大丈夫なんだろうか?