しばらく前、会社帰りに東急ハンズに寄ったら、ちょっと感じの良い手帳カバーがあった。レイメイのノフェス手帳カバーのA6サイズだ。コンビニとかで100円で売っているA6サイズのノートと組み合わせて使うことができる。

これまで手帳はミニ6穴手帳を使っていた。使うノートの種類が変わっても、時系列でとにかく書きまくるというのを長年続けてきた。必ずこのノートに書いてある、というのは良いのだが、何がどこに書いてあるのか、分からなくなることも多い。たいていは、Google calendar経由でiPhoneと同期しているOutlookの予定表を見て、日付をキーに探すということになって面倒だった。

感じの良いカバーを見つけたので、100円ノート「超」メモ術というのを試してみることにしたのだ。5月1日付けで組織変更があり、所属も仕事の内容も少し変わるので、ノートを切替えるにはちょうど良い機会だった。

本当は100円ノート「超」メモ術は、こんなカバーが付いていないほうがやりやすいのだろうが、こういうカバーが好きなので仕方がない。100円ノートは、ミニ6穴手帳よりも大きくてメモは取りやすいが、Yシャツの胸ポケットに入らないのがちょっと難点。社内では、ズボンの尻ポケットに入れて歩いたりしている。

まだインデックスを付けるのに慣れないが、しばらく使ってみるつもり。無駄にメモをとる癖があるので、ノートの消費量はちょっと心配だけど、100円だから気にしなくていいか。ちなみにミニ6穴の時は、月平均70ページくらいの消費だった。