昨日の土曜は雨で、せっかくの週末なのに一日家でゴロゴロしていた。天気がいいから、今日はどこかに出かけようと思うものの、行き先とルートに迷う。結局、先週と同じく江戸川の土手でビールを飲もうということで、別のルートから流山へ出た。
土手に近づいてみると、菜の花が咲いているのが見えた。一面びっしりと咲いている。撮影に来ている人も多い。匂いも強い。この土手がこの時期にはこんなふうになっているとは知らなかった。
この一面の菜の花をどうにか写真に収めようとしたが、なかなかうまく行かない。ちびた氏のコメントを思い出してオーバー気味に撮ってみたり、絞りを変えてみたり。上の写真が+0.7で、下のが+0.3。+0.7はちょっと飛び過ぎの気がする。こんな時のためにブラケット撮影モードがあるのに帰ってきてから気がついたが、後の祭り。
帰りは少し北上して、初石のあたりから流山おおたかの森経由で帰宅。約21km。流山おおたかの森から豊四季の道は舗道が狭くて自転車で走りにくい。
実は上の写真は、gimpのトーンカーブでちょっと暗めに調整してしまったのです。
暗めの画面が好きなんだと思うのです。