茶の間に置いている、主にカミさんが使うPCを買い換えた。mouse computerのデスクトップのやつ(Lm-iH531B)で、CPU:core i5-3470, Memory:8GB, HDD:1TB, OS:Windows7 Home Premium 64bit, Office Personal 2010。送料込みで73,080円也。HPとかEPSONも考えたけど、これが一番安かった。OSは、twitterで聞いたら8の必要はなさそうだったので、7の方を選んだ。

これまで使ってたのは、買ってからもう7年近くになり、しばらく調子の悪い状態が続いていた。重い腰を上げて、正月休みの最終日にネットで注文。成人の日の三連休に到着したが、Windows7の初期設定画面が表示されなくて先に進めない。サポートに電話して、一旦送り返して見てもらって、もう一度届いたのが25日。どうもLCDと相性が悪かったのか、初期設定時のみ表示されないようだ。その時だけ自分の使ってるLCDをつないで何とかすれば、その後は普通に使えた。

こうして時間を食っていた間に、前のPCは完全に逝ってしまった模様で、カミさんは数日PCを使えずスマホでしのぐ状態だった。それでHDDが一台ダメになったようで、古いATAのHDDをUSB経由でつないでもファイルが戻せなかった。もうちょっと早めになんとかするべきだった。なおセキュリティーソフトは、JCOMの「マカフィー for ZAQ」を使ってるが、インストールするためには、最初に入っていた90日限定版のマカフィーを削除する必要があった。

というようなことを1/26(土)にやって、なんとか使えるようになって一段落したので、翌1/27(日)は久しぶりに手賀沼を自転車で一周してきた。ちょっと古い話だけど、PCを買い換えた記録として記事を書いた。

20130127-1

この日はとても天気が良くて、行きは追い風でスイスイ進んだが、帰りは向かい風が強くて難渋した。道の駅しょうなんの隣でロウバイ(蝋梅)が咲いているのを見て、ようやく出かけてきて良かったなと思った次第。まあ、その週はずっとアメリカから来た監査の対応で追われていて、なんとなく体を動かしてリフレッシュしたい気分ではあったのだが。

20130127-2

この青空をバックにロウバイのどアップ写真ってのは、やり過ぎの気がする。