20130317-1

息子が大阪の大学に受かったので、先週の土日はアパート探しとかで大阪に行ってきた。アパートは土曜日に見つかったので、あとはガスレンジとテレビと布団を何とかすればだいたい用事は済む。せっかく大阪まで来たんだから、大阪城を見に行こうと、無謀にも日曜の午前中は観光モードに突入した。

20130317-2

大阪城の城壁を見て、カミさんと息子が何やら話をしていた。整然と並んだ部分と雑然と並んだ部分があるが、担当が違うんだろうか、と。たぶん整然と並べたほうが強度的にも良いのだろうが、個人的には右側のほうが好きだ。

20130317-3

大阪城公園を歩きながらふと見ると赤い花が咲いている。なんだろうと看板を見たらボケの花だった。大阪でボケか、となんとも微妙な感じ。

20130317-4

天守閣は8階にあり、エレベーターで登りたかったが混雑していた。カミさんいわく「筑波山に登れるんだから大丈夫」とのことだったので、階段で登った。そう考えれば、確かに登れるものである。シャチホコもピカピカしていて、気持ちの良い景色だった。

20130317-5

さて買い物に行かなきゃと大阪城を後にして、駅に向かう途中、桜かなと思ったら紅葉李(ベニバスモモ)だった。紛らわしい。別名赤葉桜(アカバザクラ)だから桜でも別にいいんだろうが、これは帰ってきてから調べてわかった。

20130317-6

で、この日はジョーシンでテレビを買って、コーナンでガスレンジと布団を買ったんだが、こんなふうにたこ焼き専用のガス台を売ってることには驚いた。

(3/24追記:ツイッターで、こっちのコーナンにもあるとの指摘あり。)

(おまけ)

20130317-7

これは、今朝玄関先の庭で見たイチゴの花。去年より1ヶ月くらい早い。

いろんな花が咲いて、あっという間に春になってしまった。季節の変わり目のせいなのか、ここのところしばらく憂鬱な気分が続いている。体を動かしていないせいかもしれない。花粉症もあまりひどくないので、気晴らしを兼ねて出かけりゃいいんだろうが、出かけるのも億劫で…という悪循環。