土曜日、カンカン照りでもないようだし、少しは暑さに体を慣らしておかないとと思って、昼間散歩に出かけてみた。まずは上野公園の花園稲荷のところから五條天神社に出て、不忍池に。

それなりに風はあったけど、想定よりも天気が良くなってしまい、さらに出足が遅くなったこともあって結構暑い。

金曜日の夕方、上野界隈に飲みに出る途中、蓮の花が結構見えたので、あらためて来てみたが、手賀沼よりもずっとたくさん咲いている。

割りと岸に近いところにも咲いているので、大きく撮れて良い。

カメは甲羅干ししている。

このあと湯島まで歩いて地下鉄使って神保町の方に出た。L-Breathとか石井スポーツとかさかいやでキャンプ用品を適当に眺めて、昼飯。

まっすぐ帰ろうかとも思ったが、ふと思いついて、三田線で泉岳寺まで出てみた。

しばらく前の新聞で読んだ、天井の低いトンネルを渡ってみようと。このあたり、山手線の新駅の構想があって、工事が始まるとなくなっちゃうんじゃないか、ということで。(工事がいつ始まるかは知らないが。)

これ、高輪橋架道というのかな。別名「ちょうちん殺しのガード」。タクシーの屋根についている「ちょうちん」がぶつかって壊れるからが由来のようだけど、まあタクシーもよく通るよなあ。自分も真っ直ぐ立つと天井に頭がぶつかるから、高さは160cmくらいしかなさそうだ。

その後、品川まで出て上野東京ラインの始発で座って帰った。上野から湯島が1.2km、神保町界隈が1.4km、泉岳寺から品川までが1.5kmの計約4km。暑い割にはまあまあかな。水分は多めに摂るようにした。ふと見るとTシャツの腹のあたりがでっぷりと太い。なんだかなあ。